高温密度測定装置(High-temperature densitometer)

htd1.jpg
測定物性メルトの密度
温度範囲粘性率が1000 Pa*s 以下であること,最高温度:1450℃
雰囲気Arガス
測定精度密度 ±0.2%
設計・製作菅原 透,勝木準貴
履歴2011年〜
設置場所滋賀県立大学 工学部

 測定原理
 白金ルツボに入れた溶融試料中に体積が異なる大小ニ個の白金球をそれぞれ沈め,浮力を測定します.それらの差をとると吊線にかかる表面張力がキャンセルされ,アルキメデスの法則に従って溶融試料の密度が求まります.この方法は「アルキメデス二球法」と呼ばれています.


 
htfig1.jpg

 熱量計検出器
 放熱板付きの投入管とフランジはそれぞれ銅の丸棒から削り出しで形成されており,ハンダで接合してあり

 

#ref(): File not found: "htfig2.jpg" at page "HT_densitometer"

 検出器の構造

 
htd2.jpg

 検出器の構造

 
htd3.jpg

 検出器の構造

 
htd4.jpg

 検出器の構造

 
htd5.jpg

 検出器の構造

 
htfig3.jpg

 検出器の構造

 

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS