#author("2025-05-02T20:31:00+09:00","","")
#author("2025-05-02T21:54:28+09:00","","")
 岩手火山バーチャル巡検

&size(20){''2.鬼ヶ城の尾根道''};~

#ref(iwt21.jpg,left,100%)
  黒倉山方向の眺め

#ref(iwt22.jpg,left,100%)
  岩手山方向の眺め

  鬼ヶ城の尾根道の様子です.先程の黒倉溶岩の活動の後,ここ鬼ヶ城の
 尾根を構成する鬼ヶ城溶岩が噴出しました.鬼ヶ城溶岩は主に斜方輝石玄武岩
 で,尾根道沿いには斜長石斑晶が異常に濃集した(>40vol%)露頭もときどき
 見られます.
(Plate1:[[薄片を見る>plate1]])

  なお,反対側の尾根を構成する屏風尾根溶岩も,この鬼ヶ城溶岩と同様な
 斜方輝石玄武岩です.
  次ぎは尾根からカルデラ内を眺めてみましょう.

[[元に戻る>Iwate_field1]] [[次に進む>Iwate_field3]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS