Iwate_photo1
をテンプレートにして作成
開始行:
*岩手火山写真集(2002年8月) [#udd3746f]
[[岩手火山のトップページに戻る>Iwate]]
&size(20){''七滝入口⇔御苗代湖往復''};~
#br
#ref(2601.jpg,right,around,40%)
'' 松尾村刈屋付近から望む岩手山''
岩手はこの夏は雨が多かったようですが、
この日は絶好の天気でした。M7:00七滝入口より登山開始。
この写真で説明すると右方向の麓からカルデラ内部に
入ってゆくことになります。
#clear
#br
#ref(2602.jpg,right,around,40%)
登山道は荒れているので焼切沢を登って行きます。
#clear
#br
#ref(2603.jpg,left,40%)
#br
AM10:00頃、''大地獄谷''に到着。全体的に活動は穏やかでした。
#clear
#br
#ref(2604.jpg,right,around,40%)
大地獄谷では2カ所で硫黄塔が成長していました。
これはそのうちのひとつ。
#clear
#br
#ref(2605.jpg,left,40%)
#br
登山道1350m付近のピークから北西方向の展望
西から続く外輪山が''黒倉山''、東から続く外輪山が''赤倉岳'...
中央の谷に沿って''御苗代溶岩''が流れ下っています。
#clear
#br
#ref(2606.jpg,right,around,40%)
大地獄谷分岐点から焼切沢上流と鬼ヶ城を望む。
沢の途中で熊に出会い、一時登山道に避難。
熊鈴持って来なかったのを少し後悔。
#clear
#br
#ref(2607.jpg,right,around,40%)
途中で沢から登山道に上がり、AM11:30お花畑に到着。
ここで昼食&休憩。
正面に見えるのが岩手山です。
#clear
#br
#ref(2608.jpg,right,40%)
お花畑から見た''西岩手カルデラ''の外輪山(鬼ヶ城)のパノ...
#clear
#br
#ref(2609.jpg,right,around,40%)
''御釜湖''です。
昔観察した御釜溶岩の露頭の痕跡がそのまま残っていました。
#clear
#br
#ref(2610.jpg,right,40%)
''御苗代湖''です。
登山口からここに来るまで人には誰も会いませんでした。
御苗代湖を人が訪れるのは4年ぶりです。
湖岸でおたまじゃくしがたくさん泳いでいました。
#clear
#br
#ref(s2611.jpg,right,100%)
ちなみに岩手山のお鉢から御苗代湖を望むと、このように見え...
#br
#br
---
&size(20){''焼走り⇔山頂''};~
#ref(2701.jpg,right,around,40%)
焼走り駐車場から望む朝の岩手山
#clear
#br
#ref(2702.jpg,right,around,40%)
山頂付近の様子。AM6:30登山開始。
#clear
#br
#ref(2703.jpg,right,around,40%)
AM8:00頃、''焼走り第一噴出口''到着
噴火時に登山者に警告する赤色灯とサイレンが新たに設置され...
#clear
#br
#ref(2704.jpg,left,40%)
1400m付近のスコリア地帯の登り坂<br>中央は焼走り溶岩
#clear
#br
#ref(2705.jpg,right,around,40%)
山頂方向を望む。周辺はコマクサ群落です。
#clear
#br
#ref(2706.jpg,right,around,40%)
AM11:00頃、''薬師岳山頂''(2038m)に到着。風は弱い。山頂で...
#clear
#br
#ref(2707.jpg,right,around,40%)
山頂の様子です。赤色灯付き警告装置の他、光波測距離装置等...
#clear
#br
#ref(2708.jpg,left,40%)
山頂付近の''刈屋スコリア''
下方に散在する白色岩片は''薬師岳火口溶岩''の転石
#clear
#br
#ref(2709.jpg,left,40%)
''薬師岳火口''のパノラマ写真。平笠不動への分岐地点から西...
#clear
#br
#ref(2710.jpg,left,40%)
''薬師岳火口''のパノラマ写真。不動平への分岐地点から北方...
#clear
#br
#ref(2711.jpg,left,40%)
''妙高岳''を構成する3枚の溶岩。左上のピークが''薬師岳''...
#clear
#br
#ref(2712.jpg,right,around,40%)
火口内露頭のうちのひとつから西方を展望したところ
#clear
#br
#ref(2713.jpg,left,40%)
お鉢南側から見た''不動平''と''東岩手カルデラ外輪山''
#clear
#br
[[岩手火山のトップページに戻る>Iwate]]
終了行:
*岩手火山写真集(2002年8月) [#udd3746f]
[[岩手火山のトップページに戻る>Iwate]]
&size(20){''七滝入口⇔御苗代湖往復''};~
#br
#ref(2601.jpg,right,around,40%)
'' 松尾村刈屋付近から望む岩手山''
岩手はこの夏は雨が多かったようですが、
この日は絶好の天気でした。M7:00七滝入口より登山開始。
この写真で説明すると右方向の麓からカルデラ内部に
入ってゆくことになります。
#clear
#br
#ref(2602.jpg,right,around,40%)
登山道は荒れているので焼切沢を登って行きます。
#clear
#br
#ref(2603.jpg,left,40%)
#br
AM10:00頃、''大地獄谷''に到着。全体的に活動は穏やかでした。
#clear
#br
#ref(2604.jpg,right,around,40%)
大地獄谷では2カ所で硫黄塔が成長していました。
これはそのうちのひとつ。
#clear
#br
#ref(2605.jpg,left,40%)
#br
登山道1350m付近のピークから北西方向の展望
西から続く外輪山が''黒倉山''、東から続く外輪山が''赤倉岳'...
中央の谷に沿って''御苗代溶岩''が流れ下っています。
#clear
#br
#ref(2606.jpg,right,around,40%)
大地獄谷分岐点から焼切沢上流と鬼ヶ城を望む。
沢の途中で熊に出会い、一時登山道に避難。
熊鈴持って来なかったのを少し後悔。
#clear
#br
#ref(2607.jpg,right,around,40%)
途中で沢から登山道に上がり、AM11:30お花畑に到着。
ここで昼食&休憩。
正面に見えるのが岩手山です。
#clear
#br
#ref(2608.jpg,right,40%)
お花畑から見た''西岩手カルデラ''の外輪山(鬼ヶ城)のパノ...
#clear
#br
#ref(2609.jpg,right,around,40%)
''御釜湖''です。
昔観察した御釜溶岩の露頭の痕跡がそのまま残っていました。
#clear
#br
#ref(2610.jpg,right,40%)
''御苗代湖''です。
登山口からここに来るまで人には誰も会いませんでした。
御苗代湖を人が訪れるのは4年ぶりです。
湖岸でおたまじゃくしがたくさん泳いでいました。
#clear
#br
#ref(s2611.jpg,right,100%)
ちなみに岩手山のお鉢から御苗代湖を望むと、このように見え...
#br
#br
---
&size(20){''焼走り⇔山頂''};~
#ref(2701.jpg,right,around,40%)
焼走り駐車場から望む朝の岩手山
#clear
#br
#ref(2702.jpg,right,around,40%)
山頂付近の様子。AM6:30登山開始。
#clear
#br
#ref(2703.jpg,right,around,40%)
AM8:00頃、''焼走り第一噴出口''到着
噴火時に登山者に警告する赤色灯とサイレンが新たに設置され...
#clear
#br
#ref(2704.jpg,left,40%)
1400m付近のスコリア地帯の登り坂<br>中央は焼走り溶岩
#clear
#br
#ref(2705.jpg,right,around,40%)
山頂方向を望む。周辺はコマクサ群落です。
#clear
#br
#ref(2706.jpg,right,around,40%)
AM11:00頃、''薬師岳山頂''(2038m)に到着。風は弱い。山頂で...
#clear
#br
#ref(2707.jpg,right,around,40%)
山頂の様子です。赤色灯付き警告装置の他、光波測距離装置等...
#clear
#br
#ref(2708.jpg,left,40%)
山頂付近の''刈屋スコリア''
下方に散在する白色岩片は''薬師岳火口溶岩''の転石
#clear
#br
#ref(2709.jpg,left,40%)
''薬師岳火口''のパノラマ写真。平笠不動への分岐地点から西...
#clear
#br
#ref(2710.jpg,left,40%)
''薬師岳火口''のパノラマ写真。不動平への分岐地点から北方...
#clear
#br
#ref(2711.jpg,left,40%)
''妙高岳''を構成する3枚の溶岩。左上のピークが''薬師岳''...
#clear
#br
#ref(2712.jpg,right,around,40%)
火口内露頭のうちのひとつから西方を展望したところ
#clear
#br
#ref(2713.jpg,left,40%)
お鉢南側から見た''不動平''と''東岩手カルデラ外輪山''
#clear
#br
[[岩手火山のトップページに戻る>Iwate]]
ページ名: